1. 四元歯科(鹿児島市)
  2. 豆知識ブログ
  3. 歯石のメカニズム

歯石のメカニズム


歯の根元や、歯と歯の間に固くこびりついている乳白色色をした石のようなものが、見られることはありますか?

それは『歯石』と言って口の中の汚れ(プラーク)により作られます。
細かく説明するとプラークとは口の中の細菌同士がパックされたもの(細菌のかたまり)で、そのプラークの中に存在する細菌が原因となります。

歯の表面にプラーク中の細菌が付着するところから歯石のメカニズムはスタートします。
歯の表面にくっついたプラーク中の細菌はだいたい2週間ほどで死んでしまいます。
死んだ細菌は石灰化し固くこびりつき始めます。
その細菌の死がいの上にさらに新たなプラーク(細菌のかたまり)が付着し、また2週間後には死がいとなり、固く石灰化する。その上にまた新たなプラークが付着…と繰り返すことで歯石はどんどん大きくなっていきます。
厄介なことに、歯石は固くこびりついてしまっているので普段の歯磨き程度の力では除去することができず、歯医者で専門的な道具を使い除去するしか方法はありません。

歯石は細菌が固くこびりついているものであるので、歯石があることで様々なトラブルを起こしてしまいます。
●歯周病の原因
●口臭の原因
●歯石が付着することで表面がざらつき新たなプラークが付きやすくなる


細菌は機械的な清掃=歯磨きで細菌同士の結びつきを無害化することができます。
ですので、歯石を作らせないようにするためには日常の歯磨きによるプラークコントロールが大事になってきます。


エントリーリスト

© 医療法人 寿洋会 四元歯科 All Right Reserved.