1. 四元歯科(鹿児島市)
  2. 歯科コラム
  3. 噛むと奥歯が痛い場合はどうしたらいいの?? 噛合痛の原因と解決策

噛むと奥歯が痛い場合はどうしたらいいの?? 噛合痛の原因と解決策


歯の痛みは大きく分けて2つあります。
◦むし歯による歯の神経の痛み・しみたりズキズキしたりします。
◦歯の周りにある歯根膜の痛み・<span class="line">噛むと痛みがでて</span>、食事ができない。
2つ目の<span class="line">噛むと痛い</span>という症状にも様々な原因があり、ご自身で判断するのはとても難しいです。
今、「痛くて眠れない、でもすぐには歯医者に行けない。」という方も中にはいらっしゃると思います。
ここでは、噛むと痛い時の原因やその応急処置、控えたほうがいいことなどをご紹介します

1.歯の根っこが原因

歯の神経が炎症を起こしている時(歯髄炎)やいつの間にか歯の神経が死んで腐ってしまった場合、過去に神経の治療をした歯の根っこの先に炎症が起こっている場合。

歯根膜炎の対応策

ズキズキと痛む症状があるので痛み止めがあれば服用して痛みを和らげましょう。
また、血流を緩やかにすると痛みがやわらぐ効果が期待できるので、<span class="color-red">頬っぺた側から冷水で濡らしたタオルや冷却シートなどで冷やしてみてください。</span>

この時、逆効果になる恐れがあるので氷などで歯ぐきを直接、冷やしたりしないでください。
食べカスや汚れが詰まっていると、痛むことがあるので常温の水かぬるま湯でやさしくゆすいでください。
血行が良くなると神経を圧迫してしまい、痛みがひどくなることがあります。入浴(浴槽に長時間つかる)や飲酒、激しい運動は控えることをお勧めします。

歯根膜炎の治療方法

神経が残っている場合は神経を取る処置をして炎症を落ち着かせます。そこから根っこの治療をしていき、最終的に被せ物を作っていきます。
一度、治療した歯は保存可能か判断しながら再治療か抜歯するかを診断していきます。

2.歯肉炎・歯周病が原因

歯と歯茎の間にたまった、歯垢(プラーク)や歯石により、歯ぐきや歯の根っこの周りに炎症が起きている場合。
炎症が進行すると歯を支えている骨が溶かされてしまいます。骨が溶かされた歯はグラグラするようになるので、普通に噛んだ場合でも痛むこともあります。

歯肉炎・歯周病の対応策

<span class="color-red">初期の歯肉炎であれば適切な歯磨きで落ち着くこともあります。</span>
痛みがある歯の周りに汚れが残っていれば歯ブラシなどでゆっくり取り除く
しかし、進行していくと痛くて噛めなくなってしまうので早く治療をしないと、どんどん酷くなってしまいます。
歯医者に行くまで痛みが我慢できない時は痛み止めを服用してください。
煙草は痛みが増加することがあるので控えた方がいいです。

歯肉炎・歯周病の治療方法

細菌感染をしているので抗生物質などを服用してもらいます。
汚れがたまっている箇所の汚れを除去して、歯ぐきに直接お薬を入れる場合もあります。
その後、通常の歯肉炎・歯周病の歯石除去の治療をしていきます。また、歯医者で汚れを綺麗に除去してもブラッシングが疎かになると、痛みが取れない原因になるので、ご自身での日々のブラッシングが重要になってきます。
歯周病が進行していくと歯茎を切開して歯石を除去する治療をおこなうこともあります。
もっと重度の歯周病の場合は歯を抜かなければならないこともあるので、早めの治療が必要です。

3.治療した被せ物や噛み合わせが原因

以前治療した詰め物や被せた冠の噛み合わせが少しでも高いと噛む時に徐々に痛みがでてくることがあります。
歯周病などにより歯並びが少しでも変わると、噛み合わせが悪くなり、特定の歯に負担がかかってしまうことがあります。その歯の神経にダメージが蓄積され痛みがでてしまいます。
また、就寝時の歯ぎしりや噛み締めなどでも痛みがでます。

噛み合わせの対応策

できるだけ噛み合わさず、強く噛み締めないように気をつけ、痛い歯を使わないようにして、<span class="color-red">ご自身で調整ができない</span>ので早めに歯医者で調整をしてもらいましょう。

噛み合わせの治療方法

専用の器具を使って被せ物や噛み合わせが悪い歯の高さの調整。
歯ぎしりや強く噛み締めている場合はマウスピースやナイトガードを作成し、歯の負担を減らします。(健康保険を使用して作成できます。)

放置しないで早めに歯医者へ!

これら3つの痛みに対して一時的に応急処置をすることで痛みを和らげているだけなので、原因そのものが改善されたわけではありません。
また、これらの症状は自然と治ることはないので、症状を放置しておくと、どんどん悪化していく可能性が大きいのです。
噛み合わせが悪い歯をそのままにしておくと、顎の関節や姿勢のゆがみにもつながってしまいます。これにより、片頭痛や肩こり、腰痛、などを引き起こすこともあるので、早く歯医者を受診し、原因の特定をして、適切な治療を受けることが大切です。

<a href="https://yotsumoto118.com/column/tooth.html">歯に関するコラムをもっと読む</a>


エントリーリスト

© 医療法人 寿洋会 四元歯科 All Right Reserved.